ToMoNoRiの日記

発達障害のアスペルガーに悩む男

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ロッテ佐々木投手の件について

昨日のプロ野球の話なんだけど。 完全試合のロッテの佐々木投手の投球後のリアクションにたいして 球審が突っかかっていく映像を見たんです。 最初は何気ないニュース記事でしって、後でTVのニュースで見ました。 記事で知ったときは、球審の方の投手をにら…

生い立ちの中の自分

自分の生い立ちから、憶測するに、小さなころの自分はいつも他の子供と交わることが、少なかったようだ。 自分としての記憶は定かではないが、ほかの子供が遊びに誘いにきても、一人で遊ぶ ことを好んでいたらしい。 その時の僕は、よく本を読んでいた。 と…

本当の正直ものの気持ちとは

歌うたい15 SINGLES BEST 1993~2007 Box set Box set アーティスト:斉藤和義 ビクターエンタテインメント Amazon 「正直者」とはどんな人のことを言うのだろうか? よくバカを見る人みたいな、格言かことわざのようなのを 聞いたことはあるが。 自分が嘘を吐…

恐怖心の克服とは

嫌われる勇気 作者:岸見 一郎,古賀 史健 ダイヤモンド社 Amazon 自分が一番恐怖するもの、あるいは、事柄というべきか? それは、恥をかくこと、傷つくこと、他人とかかわりである。 他人がどう思っているのか?そればかりが気がかりになり、 本来、自分が言…

緊張と緩和について

ゴムの伸び縮みと一緒で、自分の緊張が続く時の緩和が、何故感じにくいのか? 緊張がずっと続くと、自分の行動がギクシャクしていることに、変に敏感になり、 自分らしくない、他人との関わり方が、挙動不審のように思えて、自分の感じる 空間と他人がかんじ…

内向的であるということ

自分が内向的である子であるといことは、生きていことのむつかしさを感じる。 感情が伝わりにくいのか、感情そのものが薄いのか、とても、察しにくい息苦しい 生活だ。 人が同じくらい悩んでいるかどうかはさほど問題ではなくとも、忌々しき自分の 行動の欠…

自分の長所と短所

よく自己紹介なんかでよく使われる、長所と短所について考えてみよう。 まず・・・どちらから考えていけばいいかと悩んでしまうが。 根がネガティブだから、短所ばかり目がいってしまう。 まずは、おっちょこちょいなところある、なんか、しっかりしてそうで…

怒りと嫉妬

自分として瞬間的に湧き上がる、怒りと嫉妬の悩み。 突然自分が理解しづらい怒りに襲われる、それは、人として、察して値する、 怒りとなのか?少しわかりずらい嫉妬なのか? 自分が人して相対しているはずの相手から感じる怒り、鎮めようにも、どうもがいて…

自分を見つめるということ

いま、自分がなにを考えているか? 自分自身にとうてみても、適格にそれを、表現することの むつかしさは、途方もない苦労が生じやすいと考える。 その、考えの先っぽは、今、自分が考えていることの なんたるかを知ることの、条件しだいによって 言葉にでき…

逆らうよりなじむこと

自分がいい風な気取りをもっている。 でも、周りとうまく嚙み合わないのは、自分が、自己満足で 走っていることに何疑うことなく生きていることの内実が 一重に感謝の気持ちがあるかないかの心のありようである。 仮にでも自慢の一つでもひけらかすにも、自…

自分の涙

自分が涙を流すとき、自分は自分に何を想像しているだろう。 自分が悲しいのに、自分がいかんともしがたい自分にもがいている。 自分が今生の別れに何かを思いだして、自分らしくなく思い描く 自分とは、自分の内の悲しみに対しても、なんかしらの意味を問わ…

普通でいいことの現れ

朝から期待どうりの自分でいようと必死になっている。 どこかで、ほめられたい自分の行動。 自分がいつかどこかで、報われるかもしれない。 そんな、思いが自分の行動に現れてくると。 異様に周りに神経をとがらせている自分がいる。 自分と向き合うとは、い…

人格の骨太な人

自分が土台気に入られないからと、本性を隠して生きている。 嫌われることの「中身」その意味の何でもないことへの、自分 への叱咤が無理から自分を立ち上がらせている。 どうやって、人とうまくやっていくかの考えにおいて 自分がうまく出せないことへのい…

時間が答えを持ってくる

時間との感じ方に差が生じて、時間の愛し方が混濁のように混ざり合う。 すぐに、わかることさとひしめき合う自分と時間との葛藤のなかで、 今以上の時間の感覚が、今以上の自分らしさを演出するのは、きっと 自分と時間が両方こたえをもっているから。

戻り方と帰り方

自分に戻る方法と、自分への帰り方が意味違うと思い、自分以外の人の 自意識に自分がうやむやになることの本当の輝きのなさ。 自分が生き急ぐことなく自分とは違う人の悩みを持っていることの 寛大な心の語り、自分が生きがいを持っていないこと恥、それが …

落胆と遠吠えの負け犬

初めての感覚に慣れると、自分がいかにも簡単にできているかのごとく その行為になんの感じ方もないかのように、いかんともしがたい自信の 感情が生まされて、憤慨しては気分が沈むような気持ちになる。 自分が息苦しいから、答えのない自分がいるのか? 御…

気のおもむくままに 

気持ちの整理が行き届かないのに、自分がいかにもいけていると思うから、 自分の心の中身に謎が開けてきて、自分のかわいい様柄が見捨てられたかの ごとく、本気でみじめになりきる。 ふてくされた自分の中身さえ、他人見たさの心境になってしまう。 自分が…

疑いという名の憂さ晴らし

いつでもこういう気分ってありがちなんだけど、疑うことっていったいどこまで 許されれるんだろうか? 嫌になるほど自分が疑われていることよりも、自分の中の本音が自分をいうほど 疑いわせてしまいがちな、自分のかんじかたの違いに人が疑いをかけてくる。…

もう一歩気負うことなく生きる

自身の限界がどうであれ、自分が今精一杯できることのもうちょっとの 意味は、自分がその事柄にたいして、気負うことなく生きれているかどうか によると思う。 自分がいまいち不向きな事柄にたいしてでも、自分が精いっぱいの気負いに ならずに、踏み込んだ…

土台叶わない願い

人は常々、人の境地の中に願いというべく、たどり着きたい心境がある。 自分とは、こうあっていいのだという、自分の悩みが良いふうに思えること かもしれない。 自分と他者が互いに同じ境地にたって、意見を交わしあう。 そんな、感じのいい気持ちいい感覚…

人間の本質的な理解と無頓着な対応

人には人のスタンス、立場があって、懸念もひとしおの感情になりえて、ひとを怪訝に 感じることもある、その時のスタンスによって、人間は本質的な理解を得れたり、 はたまた、無頓着に対応されるときもある。 人は単純に自分に不利益なことのささやかれにひ…

順応することの意味とか、怖さ

子供のころから、とかく周りに順応することのうまさにたけていると、感じていた。 しかし、実際は順応することの形にこだわりもなく、いまこそというときに、自分の 中身をさらけ出すことに否応なく、矛盾をかんじていた。 鳥は群れの中で飛んでいるとき、自…

露骨な表現のむつかしさ

自分が思うほどたいして露骨ではないなということにたいしてときに他人は露骨な 興味をいだいたりしないだろうか? 正直とか嘘がないなんて成人君主のような人の言葉でさえ、露骨に人の興味 を誘うフレーズはあるように、自分がいざ、そういう露骨な言葉の悩…

らしく生き抜く?ぽく生きる?

~らしく生きること。~ぽく生きること。 人はほかにも、いろんな生き方をしていると思う。 自分以外の人間の悩みの中に、自分らしさをもっている。 自分と同じくらいの人の悩みに、自分っぽさを感じる。 程度のもんで、人の感じ方がかわってしまうほど、 人…

傍観者となることの本音

たとえようない悲しいこと、救いようない笑いごと、たくさんのほほえましい光景 それらの事実にたいして、ただ傍観者になることのたくましさ。 それは、無関心とか我関せずといった、哲学的ムードに酔った、自分の防御策なん だろうか? じぶんを崩さずただ…

本能が呼び覚ます

ひからびていく自分の中の本能が本来の人間の輝きを失わせる。 今、世界中で起きている様々な出来事が人を不安に落としてしまう。 今、日本は比較的平和だ。それは、人間の本能だけでなく、生物すべて が感じるありがたみである。 しかし、ところ変われば、…

むき出しの心にかみつくなにか

自分がさらけ出したい、本来のこだわりがある。 そこには、人におんなじことされたら、しゃくにさわるなと、 人に、とやかく、いわれたくないやいと、 人知れずひた隠しにして、いつしか忘れ去るむき出しの心。 それを、ふと、自分の内緒にしていることの残…

余計な事の内訳

自分が人に伝えたいことのうち、どこまでが大切なことで、どこからが余計なことなんだろうか? 自分的には、すべて伝えぬこうとする自分がいいことしてるみたいな気になる。 でも、自分に以外の人にはどう聞こえるのだろか? そんなに自分に聞こえてくること…

僕は一体何者なのか

人生が多くとも100年しかないのなら、自分が本当に意味のある人間として じぶんらしく生きるには、きっと自分の中の幸福の論理を知らなきゃいけない。 もうちょっと、自分がものたりないようで、不満が募る。 僕は一体なにものなのか? どこぞの馬の骨な…

馬鹿になる

いい考えがすぐ浮かぶ、賢い考え方はいくとうりの考えが浮かべばいいのだろうか? 誰が聞いても、だれが悩んでも、すぐに、すっと答えがでるように、考える術を身に着に着けるのには、いいことを並べていくことになるのでしょうか? いくつもの答えが同時に…